オオホシハジロ
カモ目 カモ科 英名:Canvasback
全 長 :48〜60p
観察可能時期:ごく
稀
な冬鳥として秋から春
生 息 場 所:湖沼・池・河川・内湾
類 似 種 :ホシハジロ
特 徴 :ホシハジロに似るが体はより大きく、嘴は黒くて大きい。 ホシハジロの群に混じって白色部が白く
特に目立つ。 ♀も嘴が黒くて大きい。
北アメリカ大陸の中西部からカナダで繁殖し、冬はアメリカ南部からメキシコ方面で越冬する為日本では稀。
2,018年2月、津市の安濃川河口にオオホシハジロの♂成鳥が現れ、ホシハジロの群に混じって行動していた。
2,018年2月21日撮影
ホシハジロの群の中でも体の白さがよく目立っていてどこいるか行方が判らなくなることは無かった。
2,018年2月21日 撮影
ホシハジロと比べても一回り大きく見えた。
2,018年2月21日 撮影
このオオホシハジロは翌年の11月にも飛来して越冬した。 撮影は11月21日なので繁殖羽への換羽が終わって
いないように見えた。
2,018年11月21日撮影
2月に撮影した時と比べて頭が黒い。 オオホシハジロとの距離が近かったのでそう見えるのかもしれない。
2,018年11月21日 撮影
記:2,022年12月26日
目次に戻る