ジュウイチ カッコウ目 カッコウ科
英名:Hodgson’s Hawk Cuckoo
全 長 :32p前後 キジバトと同等か少し小さい
見られる時期 :夏鳥として5月〜9月
生息場所 :山地の樹林 都市公園に現れたこともある
特 徴 :雌雄同色。 ジュウイチ―・・・と鳴く鳴き声が特徴的であるが、姿はなかなか見られない。
類 似 種 :カッコウ科に類似種はいないが、小型猛禽のツミに似る
ユーラシア大陸・東アジアから日本で繁殖し、冬季は東南アジアに渡って越冬する。
5月に鈴鹿市の野登山山頂付近でキビタキなどの初夏の鳥を追いかけていた時に1羽のやや大型の鳥が飛来して
木に止まった。 ジュウイチだ・・・写真を撮ったけどカメラの解像度が悪く、目の前で撮った割には細かい部分が潰れ
てしまったのが残念。 成鳥なので近くで繁殖している可能性がある。
野登山は山頂に寺が有って林道が通じていたのでよく通ったけど、次第に荒れて通れなくなってしまった。
2,006年5月21日 鈴鹿市野登山山頂
名古屋市の都市公園に現れたジュウイチ。 胸に縦斑のあることから幼鳥。
2,007年10月7日 名古屋市の都市公園
上と同一個体。
記:2,019年9月9日
目次に戻る